トライズ(TORAIZ)英会話は「もしトライズのサービスに満足いただけなかった場合は、受講開始後1ヶ月までの間は全額返金いたします。成果に自信がございますので、全額返金について他に特別な条件はございません。どうぞお気軽にご利用ください。」と思いっきり全額返金保証を付けたり・・・・・・
ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)は「無理な勧誘はいたしません。ご自身に会うか、どのような英語力をつけたいのか、まずはお気楽にご相談ください。」と思いっきりWEBから簡単予約だったり・・・・・
とにかく、圧倒的な自信を持ってサービスを提供している2つの英会話スクール。特に、どちらも「コーチング型」という点で、よく比較されているのを見かける人は多いでしょう。
ということで、今回は トライズ(TORAIZ)英会話 とライザップ英語(RIZAP ENGLISH)の違いを「料金・場所・時間帯・内容・レベル・講師」といったポイントで超速なるはや簡単解説!!!
という感じで、お送りします。


↑それぞれのポイントで「コッチのがイイね!!」と思ったら、個別の記事をどうぞ!
(※常に最新情報にアップデートするよう努めていますが、細かい数字などは公式サイトでチェック!)
(※スマホの人は右下の「INFO」から、いつでも目次が見れます)
比較!トライズ(TORAIZ)英会話は1000時間、100万円の英語マスタープログラム
↑トライズ(TORAIZ)英会話の無料カウンセリングはこちらから。
トライズ英会話は「1年間で、1,000時間の英語学習」にフォーカスした英会話スクール。
- 自力で学習するのが苦手・挫折してしまった
- それでも本気で、英語を身に付けたい
- あえて、ネイティブ並みの英語を目指さない
↑こんな風に思っている、特にビジネスパーソン向けの英語マスタープログラム。それがトライズ英会話です。
比較!トライズ(TORAIZ)英会話の無料体験は「60分〜90分」
トライズ英会話の無料体験は、おそらく「1,000時間を前提で続けることに意味があるプログラムを、簡単に体験してもらうことができない〜」的な理由で、カウンセリングのみになっています。
- 現在の英語力の診断→「どれくらい向上できるか」「ゴールは?」
- 英語学習に関する疑問→「この勉強方法は大丈夫?」「留学したい」
- 不明点など質問→「プログラムのココって、具体的には?」
↑と言っても、その代わりに「あなたの悩み・疑問・目標」とかをヒアリングして、しっかりプランを提案する時間として使われるので、むしろ安心かと思います。
比較!ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)はダイエットで結果にコミットするメソッドで英会話を学ぶ
↑ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)の無料カウンセリングはこちらから。
ストイックめのダイエットでお馴染み、言わずと知れたライザップの英会話スクールが、ライザップ英語。基本は「ダイエットで結果にコミットするライザップのメソッドで英語にもコミットするよ〜!!」というスタンスだと考えてOK。まあ詳しくは各ポイントで。
比較!ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)の無料体験は「約90分」
ライザップ英語の無料体験もカウンセリングのみになります。「ヒアリング→プラン提案」という流れはトライズと同じですが・・・・
- Webから簡単1分。お気軽予約
- 当日、校舎へGO。英語に関する経験・悩みなどをヒアリング&分析テストで実力・弱点をチェック!(約30分)
- 上記ステップで確認した内容を踏まえて、目標設定。理想のゴールを考える。(約20分)
- 数百通りのメニューの組み合わせから、あなただけの学習プログラムを提案!(約40分)
↑ライザップ英語では「分析テスト」も行いつつ、実力や弱点をチェックしていきます。
無料カウンセリングだけで比較すると・・・・・?
無料カウンセリングでは「分析テスト:アリ orナシ」という違いが見つかりましたが・・・・・
- トライズ英会話 => ビジネスパーソン向け
- ライザップ英語 => とにかく全ての「始めて、続けたい人」向け
↑こういう違いの表れかと思います。ビジネスパーソンだと「英語はできないけど、自己分析はイケるよ!」みたいな人が多そうですからね。こんな細部にも方向性の違いが感じられます。まあ「そうなんだ〜、へ〜」くらいのポイントw
こうした長期間プログラムの無料カウンセリングで大切なのは、英語学習に関する不安・疑問・質問・不明点などをメモしまくって、相談しまくって、スクールの雰囲気を感じまくることです。「忘れず、気楽に」でオールOK!
↑キャンペーンなど最新情報は公式ページでチェック!
超速で比較!トライズ英会話 VS ライザップ英語:料金プラン
次に「料金プラン」での比較です。まず英会話スクールの相場から言えば、両方かなり高級ですw ただ、それは料金の数字だけを見た場合。どちらも、それに見合うだけの価値があってこそ、高級な料金設定になっています。
比較!ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)の料金プラン
■ 英会話スキルアップコース
- Pattern Speaking 1(回数=17回、受講期間目安=2ヶ月、料金=328,000円)
- Pattern Speaking 2(回数=17回、受講期間目安=2ヶ月、料金=328,000円)
- Listening(回数=24回、受講期間目安=3ヶ月、料金=450,000円)
- Communication 1(回数=25回、受講期間目安=3ヶ月、料金=450,000円)
- Communication 2(回数=25回、受講期間目安=3ヶ月、料金=450,000円)
■ TOEIC(L&R)スコアアップコース
- 16回コース(回数=16回、受講期間目安=2ヶ月、料金=328,000円)
- 24回コース(回数=24回、受講期間目安=3ヶ月、料金=450,000円)※一般教育訓練給付金制度対象
- 32回コース(回数=32回、受講期間目安=4ヶ月、料金=572,800円)
※上記金額は全て税別です。
※全てのコースで別途教材購入。
↑ちなみに2019年5月から、新しいコース&料金になっております。(全体的に解像度とレベルが上がったw)どのコースでも、入会金は50,000円(税別)です。
比較!トライズ(TORAIZ)英会話の料金プラン
- 6ヶ月プログラム => 773,000円(税抜)
- 12ヶ月プログラム => 1,361,000円(税抜)
↑トライズ英会話の料金プランがコチラ。1年=1,000時間のプログラムなので、6ヶ月プログラムは「修了した後に、トライズで継続するか、あとは自己学習に切り替えるかを選ぶ」というオプションになっています。入会金はライザップと同じ50,000円(税別)です。
↑キャンペーンなど最新情報は公式ページでチェック!
- ライザップ英語 => 「比較的お金に余裕のある全ての人」向け
- トライズ英会話 => 「お金に余裕のあるビジネスパーソン」向け
↑基本プランの数字だけ見ると、ライザップ英語のほうが安いです。しかし、プログラムの内容が全く違うので比較は持ち越し!
超速で比較!トライズ英会話 VS ライザップ英語:スクールの場所
■ ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)の場所
- 東京 – 9校(新宿・新宿御苑・池袋・銀座・渋谷・日本橋・赤坂見附・秋葉原・新橋)
■ トライズ(TORAIZ)英会話の場所
- 東京 – 8校(霞が関・新宿・新宿サテライト・田町三田・赤坂・銀座・秋葉原・丸の内オアゾ)
- 神奈川 – 1校(横浜みなとみらい)
- 大阪 – 2校(梅田・堂島サテライト)
- 愛知 – 1校(名古屋駅)
- 兵庫 – 1校(神戸三ノ宮)
- オンライン(全国)
↑スクールの場所を比較すると、東京のみのライザップ英語に対して、トライズ英会話は神奈川と大阪に計3校+オンラインでの受講も可能になっています。
↑キャンペーンなど最新情報は公式ページでチェック!
- ライザップ英語 => 「都内のスクールに通える人」向け
- トライズ英会話 => 「近くに通える英会話スクールが無い人」「都内だけど、忙しいビジネスパーソン」向け
↑トライズ英会話のオンライン受講ですが、公式サイトFAQにも「遠方にお住まいの場合や、お忙しい場合など、実際に40%以上の方が、オンライン・プライベートレッスンのみで受講されており、まったく遜色ない学習成果が上がっております。」なんて書かれています。
超速で比較!トライズ英会話 VS ライザップ英語:時間帯
■ ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)の時間帯
- スクール営業時間:07:00〜23:00(年末年始を除く年中無休)
■ トライズ(TORAIZ)英会話の時間帯
- スクール営業時間:火~金 13:00~20:00・土曜 10:00~17:30
↑トライズ英会話とライザップ英語では、スケジュールの合間にぶち込んでいく、スキマ時間の自主学習がポイントになりますが、上記の時間帯に講師とのプライベートレッスンや進捗管理などを行います。
また、トライズ英会話の場合「グループレッスン」もありますが、基本、土曜の昼です。(オンラインの生徒は、プライベートレッスンに置き換え)
↑キャンペーンなど最新情報は公式ページでチェック!
- ライザップ英語 => 「上の時間帯でスケジュールが組めそうな人」向け
- トライズ英会話 => 「上の時間帯でスケジュールが組めそうな人」向け
↑時間帯については・・・・・どちらも同じですねw あなたのスケジュールに合う方がオススメです。
超速で比較!トライズ英会話 VS ライザップ英語:内容・レベル・講師
次に「内容・レベル」で比較してみましょう。
比較!ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)の内容まとめ
- 個別カウンセリング・ヒアリングからオーダーメイドのカリキュラムを作成。
- 定期的に校舎で行うレッスンでは「高速レスポンス特化型トレーニング」で自然に英語が出てくるように慣らす。
- 1日3時間を目安に「シュクダイ」をこなす。スキマ時間を有効活用するため、オンラインでトレーナーが毎日タスク管理を徹底サポート
↑ライザップ英語の内容をまとめると、こんな感じ。そして・・・・・

(引用:https://www.rizap-english.jp/plan/course_conversation.php)
↑「シュクダイ」という、つまり宿題という意味ですが、その内容、流れがこんな感じ。(英会話力養成コースの例です)
「なんか、普通じゃない?」「なんで高いの?」
・・・・・・・はい、聞こえましたよ。あなたの声が。
ライザップ英語のプログラム・・・・・実は、言ってしまえば「普通」なんです。でも、ライザップ英語の売りは別の部分にあるんです。
↑「どういう意味?」という質問の答えは、全てこの動画の中にあります。創業者の解説ビデオですね。
- 英語学習の方法なんて出尽くしている
- だから「人」を提供する。あなたを心底、アツくさせる。
↑要約すると、こうです。結局「ライザップってなんなの?」という疑問を持つ人は多いですが、その答えは、間違いなく人=インストラクターです。
ダイエットにしても「人当たり良すぎwwwwwwwww不快なとこwwwwwwwwむしろマイナスwwwwwwwwwwwマイナスイオンwwwwwwwwwwwwww(例えです)」と話題になりがちなインストラクター。彼ら、彼女らこそが、ライザップをライザップたしめているのです。
みんな、ソコにお金を払って、満足して巣立っていく。(もちろんトレーナーと生徒によりますがw)それがライザップであり、ライザップ英語も、要するにそれです。
比較!トライズ(TORAIZ)英会話の内容まとめ
6ヶ月コース | 12ヶ月コース | |
---|---|---|
コンサルティング | 学習前 | 学習前 |
学習サポート | 120回 | 240回 |
面談(プログレスチェック) | 12回 | 24回 |
オンライン・プライベートレッスン | 48回 | 96回 |
グループレッスン | 24回 | 48回 |
Versant受験 | 7回 | 13回 |
※学習開始時期により回数に違いがある場合もアリ。
↑対して、トライズ英会話のプログラム一覧がこちら。内容は、最初にも書いた通り。
- 自力で学習するのが苦手・挫折してしまった
- それでも本気で、英語を身に付けたい
- あえて、ネイティブ並みの英語を目指さない
↑こんな風に思っている、特にビジネスパーソン向けの英語マスタープログラム。それがトライズ英会話。
というところで、トライズが、1年=1,000時間で成果を出せる3つの理由とかは・・・・・・・もう、トライズのまとめ記事に書いちゃってまして、この記事が長くなるのは嫌なのでスクショで解説をどうぞ(w)
↓↓↓↓↓以下スクショ↓↓↓↓↓



↑↑↑↑↑スクショ終わり↑↑↑↑↑↑
- 楽ではないから、成果が出る1,000時間
- 継続率91.0%だから、続けられる1,000時間
- あえて、ネイティブレベルは目指さない1,000時間
↑もう2つのポイントもまとめると、要するに「成果が出る1,000時間を生徒の9割が続けられる。その理由は、あえてネイティブレベルを目指さないという哲学にある」ということ!

↑トライズ英会話について、もっと詳しくチェック!
↑キャンペーンなど最新情報は公式ページでチェック!
2つの英語レベルを比較すると・・・・・
- ライザップ英語 => 「TOEICで〇〇点!!くらい近めのゴールを達成したい人」「とにかく初めて、続けたい人」向け
- トライズ英会話 => 「自分のゴール達成のための1,000時間が良い人」「自分、もう大丈夫だ!と思える英語力が欲しい人」向け
↑2つのレベルを比較するなら、トライズ英会話のほうが高いレベルを目指せるかと思います。用意されているプログラムの内容を見た感じ、ライザップ英語のほうが間口が広くて、自分次第が強いかな〜、という意味で。
どっちにしても、結局、一番信じて、一番本気でやりまくった人が一番伸びるのは間違いないんですが、やはりライザップ英語は「英会話」や「TOEIC」というコースに収まるレベルだ、と言えるかな〜、と。
対して、トライズ英会話は「あなたのゴールを達成するべく、1,000時間を走りきる!」というプログラムなので「もう、自分は自由な英語力を手に入れた!これから一人で実践しまくって、その中で成長していける!!」と思える人が多いでしょう。
2つの講師=インストラクターを比較すると・・・・・
- ライザップ英語 => 「日本人バイリンガル講師に学びたい人」「人当たりの神みたいなインストラクターと一緒に学びたい人」向け
- トライズ英会話 => 「ネイティブ講師のレッスンで学びたい人」向け
↑講師=インストラクターで比較すると「人柄が良い」という意味では圧倒的にライザップでしょう。(もちろん、人によりますがw)
ちなみに、トライズ英会話はネイティブ講師、ライザップ英語は日本人のバイリンガル講師なので、そこだけ忘れずに。
↑キャンペーンなど最新情報は公式ページでチェック!
超速で比較!トライズ英会話 VS ライザップ英語:比較した結論
以上です。思ったより長くなってしまいましたが、やはり「どちらも良いサービスなので、自分のレベル・目的・ライフスタイルに合うほうを選ぶ」というのが結論です!
「人柄」優先ならライザップ。「1,000時間」優先ならトライズ。あたりが一番のポイントでしょう。「どうしても決められない〜〜〜!!!!!」という時は、思い切って両方、無料カウンセリングで相談!w
おわり。
↑トライズ(TORAIZ)英会話の無料カウンセリングはこちらから。
↑ライザップ英語(RIZAP ENGLISH)の無料カウンセリングはこちらから。
(同じカテゴリの記事をもっと見るならコチラ)