学習法・まとめ子供も大人もディズニープラスで英語を勉強!英語字幕・音声設定から解説してみた記事 HACKengでは、英語学習に役立つ情報を全身全霊でお届けしながら、海外の映画作品を英語で楽しむことが最高の英語学習になるということも、常にお伝えしていますが・・・・・今回は、英検1級をとったりアメリカ人の友達とLanguageExchan...2020.10.062022.02.11学習法・まとめ
学習法・まとめ全ての英語学習者にオススメの単語帳1選と、日本人向けの7選を紹介した 今回は「全ての英語学習に、本当にオススメできる英単語帳1選+日本人向けの7選」という感じで、便利すぎる英単語帳たちを紹介&解説しました。試験で良い点をとりたいのか、「英語力」をつけたいのか、はたまた「あらゆる単語」が知りたいのか・・・・目的に合わせてチェック!2019.09.042022.02.05学習法・まとめ
便利アプリLanguage Exchangeにオススメのアプリを紹介&解説してみた 今回は「英語を自分ごとにして、ネイティブレベルを目指したい!何か良いアプリないの〜!?」なんて悩んでいる、全てのあなたへ。僕が実際に活用したアプリ・サイトも含めて、Language Exchangeに使えるアプリ9選を紹介&解説。ついでに、度胸試しも大切です。2019.08.152022.04.08便利アプリ
便利アプリ効果なし?スタディサプリEnglish(英語)日常英会話を英検1級が使ってみた感想 リクルートの英語学習サービス兼スマホアプリである、スタディサプリENGLISHには「日常英会話コース」もあります。思いっきり使い倒してみたので、今回は「内容・効果・使用レポート・メリット・デメリット・オススメできる or できない人のパターン・口コミ」など、タップリまとめます!2019.07.312021.06.22便利アプリ
イメージ辞書【現在122コ】英語の頻出単語をイメージで解説したリンクのすべて【更新中】 「英語はイメージで覚えよう!」ということで、現在までに作成・公開した記事へのリンクをまとめています。虎穴に入らずんば虎子を得ず。ネイティブレベルを目指して「日本語訳の丸暗記=日本人英語=ただの日本語」から脱却しちゃいましょう!2019.04.132022.01.18イメージ辞書
学習法・まとめAudibleなら洋書が聴ける!使い方と、Kindleもあるオススメ作品6選 Amazonの「Audible」を知らない人は時代に取り残されてる・・・とまでは言いませんが、割と損をしているでしょう。多読と多聴(リスニング)を組み合わせない理由はありません。今回はその使い方と、Kindleもある、絶対にオススメのタイトルを6つ厳選しました。2019.02.052022.01.16学習法・まとめ
学習法・まとめ音楽好きがネイティブ英語の周波数の違いを解析して、ついでに日本語もやった 一昔前に「日本語と英語の周波数は全然違うから難しい!」なんて話が流行ったようですが「人類は20Hz〜20,000Hzまで聴けるから慣れれば良いだけで、嘘かどうかはどうでも良いな」と思ったので、とりあえずネイティブ英語と日本語と、それぞれの母音の周波数を解析してみました。2019.01.272022.02.20学習法・まとめ
学習法・まとめ海外ドラマの英語が聞き取れない?リスニング(発音)ルール7つと原因 「海外ドラマが、聞き取れない」という悩みを持った全ての人へ。まずは、主な「リスニング(発音)のルール」を確認しましょう。Contraction、Linking、Intrusion、Reduction、Elision、Deletion、Assimilation、そしてFlapppingです。2019.01.022022.11.24学習法・まとめ
便利アプリ【無料=神】Youtubeで英語にドップリ!オススメのチャンネル85選 「まだYoutubeで英語学習してないの?無料なのに?TOEICや英検なんて余裕になるのに?」というコトで、かねてから予定していた「おすすめチャンネル85選 (全ジャンル)」を全身全霊でまとめつつ、リスニング&シャドウィングの方法も解説。楽しみ尽くせ!2018.10.122022.03.07便利アプリ