
ページの読み込みお疲れ様です。でも全部まとめたかったんだもん。仕方ないね。

今回ばかりはね。
英語学習にYoutube、使ってますか?
いや、85選というバカみたいな記事なんで、ちょっとフリから入るのを許して欲しいんですが・・・・・(読み飛ばして、どうぞ。)
僕、マジでYoutube大好きなんですよ。
で、今年(2018年)の初めに「英検1級」と「TOEIC 960」を獲得したんですが、「日本のバイリンガル系英語学習チャンネル」から「海外のYoutuber」に至るまで、ありとあらゆる「英語学習に役立つYoutubeチャンネル」を見てきたんです。
なので・・・・・
僕がオススメしないで、誰がするんだ?
と。
いや、本気です。
そして今回記事を作るにあたって、Google先生に「英語学習 Youtube」と聞いてみたんですね。そしたら・・・・・
流石にコレはやる気0だろ。
と。正直、思いました。
確かに「英語学習に使えるYoutubeチャンネル」という点では、ハズレのないオススメばかりでした。実際、自身もそういう動画を役立てて、英語学習を進めたのでしょう。
だがしかし、絶対、僕のほうがYoutube好きだな。
正直、そう思ったのです。
まあ、最初からこのサイトを作るにあたって「英語学習に使えるオススメYoutubeチャンネル」だけは絶対にまとめたいな、と思っていたので・・・・・
今回、全身全霊をかけてまとめます。他のあらゆるまとめ記事の存在価値をゼロにします。
Let’s Youtube留学。
(※スマホの人は右下の「INFO」から、いつでも目次が見れます)
- 僕のおすすめYoutubeチャンネルを厳選しておく
- Youtubeでリスニング&シャドウィングする方法を5ステップで!
- 英語学習に使うYoutubeチャンネルの選び方など
- 無料!英語学習にYoutube①:「日本関係」のオススメチャンネル5選
- 無料!英語学習にYoutube②:「英語で英語系」のオススメチャンネル3選
- 無料!英語学習にYoutube③:「メディア系」のオススメチャンネル6選
- 無料!英語学習にYoutube④:「学習系」のオススメチャンネル8選
- 無料!英語学習にYoutube⑤:「Vlog系」のオススメチャンネル6選
- 無料!英語学習にYoutube⑥:「ゲーム実況系」のオススメチャンネル8選
- 無料!英語学習にYoutube⑦:「イラスト系」のオススメチャンネル5選
- 無料!英語学習にYoutube⑧:「色々エンタメ系」のオススメチャンネル8選
- 無料!英語学習にYoutube⑨:「音楽系」のオススメチャンネル5選
- 無料!英語学習にYoutube⑩:「自然・生物系」のオススメチャンネル4選
- 無料!英語学習にYoutube⑪:「グルメ系」のオススメチャンネル5選
- 無料!英語学習にYoutube⑫:「技術系」のオススメチャンネル6選
- 無料!英語学習にYoutube⑬:「下品・キチ○イ系」のオススメチャンネル4選
- 以上。無料で英語学習したいなら、ネイティブたちのYoutubeチャンネルを使い倒せ!
僕のおすすめYoutubeチャンネルを厳選しておく
現在「日本関係・英語で英語系・メディア系・学習系・Vlog系・ゲーム実況系・イラスト系・色々エンタメ系・音楽系・自然・生物系・グルメ系・技術系・下品・キチ◯イ系」という、ジャンル別でまとめておりますが・・・
最初に「どれが合ってるか分かんないな〜〜・・・」と悩みがちな人へ。僕が「英検1級」と「TOEIC 960」を獲得するまでに「ホントに良い」と思ったチャンネルを厳選して、オススメします。僕の好み丸出しですw
“学習系”のオススメYoutubeチャンネル5選
↑「Vsauce」です。この動画は「Awkwardness(気まずさ)」について科学的に説明していますw そんな「Human Behavior」という身近な、ついつい知りたくなるような科学から、「Knowledge」「Earth」というガチガチの話題まで、あらゆるコトを科学的に説明してくれます。
この語り手の何が良いかって「これが・・・!!実は・・・!!こうなんです・・・・・!!」みたいに、めちゃくちゃタメて、目一杯のボディランゲージと共に解説してくれるコトですw なので「初心者から上級者まで、みんなにオススメできるチャンネル」として、1番に紹介しました。
↑「Crash Course」です。この動画は「Philosophy(哲学)#1」ですが、要するに「学校の勉強 + 文化」を学ぶ「Crash Course(短期集中講座)」チャンネルです。
これもこの「哲学・科学」を担当してる語り手が好みだったので見始めましたw 具体的には「TOEIC 400台〜800台」あたりの壁を突破する間とか、ず〜〜〜っと見てましたねw あらゆる「勉強」的な話題の英語が得られるので、英検対策にも良いと思います
↑「TEDx talks」です。英語学習者でTEDを知らないのはモグリと言って良いのではないでしょうか・・・w あらゆる有名人、話題の人のあらゆる「ためになる話」が聞けるチャンネルです。この「Tim Doner」さんは20ヶ国語以上を操るポリグロット、所謂マルチリンガルとして言語学習についてのトークを行い、日本語にも触れていますね。
チャンネルの動画検索で「language」とか検索すれば、英語学習に役立つ英語のトークがいっぱいありますよ。現在、全部で120485本くらい動画があるようですね・・・もうリスニング教材には困らないw
↑「TED-Ed」です。TEDが「より若年層への教育」という目的で作っているレッスンが見れるチャンネルですね。この動画は「bridge riddle(橋渡しのなぞ)」ですw 面白い話題を多めに「5分以内」の簡単レッスンなので「10分, 20分」あるトークが難しいという人にオススメです。
↑「Rachel’s English」です。「英語で英語学習」系で有名なチャンネルの1つです。特に「発音」が主なコンテンツになっています。この動画は「UH Vowel」の解説です。「SEX vs SIX」みたいな面白系もありますし、イディオムやボキャブラリーも増やしてるようですね。
“エンタメ系”のオススメYoutubeチャンネル7選
↑「College Humor」です。1言で言って「面白映像制作集団」ですw 名前で分かりますが「大学あるある」に始まり、最近では政治・社会問題の皮肉、風刺まで色々作っているようですね。この動画は「大学で出来る彼女6タイプ」です。(もうすぐ再生回数1億・・・・・w)
↑「exurb1a」です。もう完全に好みなんですがww 「Vsauce」のような学習系の皮を被ったジョーク・皮肉系みたいなジャンルがあるようで・・・w この動画は「音楽の始め方」を解説するフリをしてふざけるヤツです。
↑「Zack Scott Games」です。Youtubeのエンタメと言ったらゲーム実況ですネ。この動画は「Animal Crossing New Leaf(とびだせ どうぶつの森)」です。完全に任天堂ファンなチャンネルですね。
この人は基本ゆったり楽しい感じでやりつつ皮肉のきいたコトも言うので、初心者にオススメかと思います。「セリフとかを全部読むタイプの実況」として「TOEIC 400台〜800台」のお供に、最高でした。
↑「lucahjin」です。「ペーパーマリオの実況してるヤツはおらんか〜〜〜!?!?」と探して「女性の英語も入れときたいし、見てみよう」と見始めたらハマったチャンネル。この人も「セリフ全部読んでくれる系」の実況です。結構演技してくれるし、かなりゲラ(笑い上戸)っぽいのでそこが良かったw
↑「Dude Perfect」です。グループ系マンモスYoutubeチャンネルの1つ。現在4500万くらい登録者がいます。色んなアクティビティでバトルしたり、トリックショットを撮ってウオオオオ!!!!だったり。なんかギネスを塗り替えたり。
「Stereotypes」というプレイリストもあり動画はその1つ「ジムあるある」ですw アクティビティ好きは是非。チャンネルと同名のiOSアプリゲームも出したりしてます。
↑「Domics」です。海外だと「イラスト描いてストーリーテリング」みたいなジャンルもありまして、その中で1番有名なのかな?(知らないけどw)とにかく「僕の私の経験と思ったコトを話すよ」的なジャンルです。この動画は「Crushes(片思い)」についてですねw
↑「Jenna Marbles」です。女性トップYoutuberの1人ですね。この動画は「ネットで日本語学んでみた」的なヤツです。コレでめちゃくちゃ笑ったのでファンになりましたw なんていうか、勝手な印象ですが「キレイだけど下品だけど面白い女の人」という感じですw 何回Fuckって言ってんだという。めちゃくちゃ好き。スッピンが。
Youtubeでリスニング&シャドウィングする方法を5ステップで!
というところで、具体的に「Youtubeでどうやって英語学習するのか?」をチェックしておきましょう。と言っても・・・・
- 好きなジャンルで「自然と楽しく見れる」動画を選ぶ
- まずは英語字幕ナシで、最後まで聴きとるコトに挑戦する
- 「これ以上は無理だな…」と思ったら英語字幕を見ながら聴く
- 聴き取れなかった部分を確認したら、再び英語字幕ナシに挑戦する
- 以上を1セットに。慣れてきたらシャドウィングも加える!
↑ステップはこれだけです。
初心者や子供の英語学習者は「3分〜5分の短い動画から始めてみる」などすると、継続しやすくて良いでしょう。もし 速くて聴けない・・・と思っても、ずっと聴いてれば絶対そのうち聴けるようになるので大丈夫です。絶対です。
楽しむのは良いけど、聞き流しはダメ!
本当に、絶対です・・・・と言いたいところですが、当然テキトーに聞き流しているだけでは微妙ですね。
https://hackeng.com/?s=発音
↑そんな時のTIPsとして、HACKengでは「英語のリスニング(発音)ルール」もまとめたりしています。「聞き取れない!」と悩んだ時はチェックしてみてください。
そして、とにかくリスニング&シャドウィングを繰り返す。飽きたら次の動画、次の動画・・・とバンバン進めていけばOKです。とにかく、集中して続けることを目指しましょう!
英語学習に使うYoutubeチャンネルの選び方など
あと「全部オススメです!」とは言っても、初心者の人は「どれから見たらいいのかサッパリ・・・・はて?」とビビってしまうかと思うので、英語学習に使うYoutubeチャンネルの選び方も解説しておきますが・・・・、簡単です。
あなたが 見てて「楽しいな」と思ったチャンネルを選びましょう。
日本のYoutubeで好きなジャンルがあるなら、そこから始めてみればOK。ゲーム実況でも、アクティビティでも、商品紹介でも、音楽制作でも、大食いでも、バカッコ良い系でも、日本にあって海外にないというコトは、基本的にないでしょう。
つまり、好きなジャンル・好きな話題の動画が良いんですが、理由は「楽しい英語学習」が1番正しいからです。
初心者に限らず「英語」と「感情」を結びつけるコトは、英語学習において究極の課題です。それが出来たら勝ちで、出来なければ辛い・・・・くらいのコトです。で、それにめちゃくちゃ役立つのがYoutubeなんですが、多くのまとめ記事はそこを無視しています。
Youtubeは「英語学習教材」としてではなく「リアルな英語を感じる場所」として最適なモノということです。
英語で英語を教えているチャンネルもたくさんありますが、それでさえ「リアルな英語を感じるコト」が第一の目的になるべきで、そこで教えられる英語自体はプラスαで良いのです。

↑まあそこらへん、詳しくはロードマップタグの記事をご覧ください。
その上で、全ジャンルを「広く浅く」も大切
と言いつつ、広く浅くも忘れないのが50000000000000000000000000000000000000000000000000%くらい大切です。(なんのパーセンテージ?w)
なぜって、母国語で考えてみましょう。小学生レベルで既に「算数で使う日本語」「理科で使う日本語」「社会で使う日本語」そして何より「国語で使う日本語」などに触れまくって、なんとなく「この日本語は〇〇で使うタイプのや〜つ」とか言って、それぞれの言葉に対して、何かしらの感情を抱くはずです。
なので、英語でもそうすることが大切。というか本来、それ以外にやることってないのです。「日常英会話は1,000語(日本の中学英語レベル)で80%、3,000語で98%理解できる」みたいなデータもありますが、それは残りの20%や2%を彩る、あらゆる分野の「英語」を知っていてこそのもの・・・・・・・・というのは、個人的な認識ですがw
まあ、学校的な「英語(はじめての外国語)教育」ではなく、本当に「英語学習」が目的ならば、無限にインプットしまくることこそが目的なはずです。人類皆Youtuber時代(?w)の現在、もはやそれが可能になっています。
字幕を活用&「聴ける力」より「訊ける力」をつける
登録者が100万単位のチャンネルには、だいたい字幕があります。また「教育・学習系」のチャンネルとかも。最悪、自動生成の字幕も結構使えますし。シャドウィングやリスニングの補助として、バンバン活用しましょう。
また、こうしたYoutubeのリアルな英語は全部聴けなくても全く問題ありません。聴ける力より訊ける力ということで「ここ、聴きとれないんだけどなんて言ってるの?」と質問できる英語力をつけるほうが何より重要です。スラングを全部最初から頭に入れとくなんて不可能に近いですしね。

↑英語字幕の設定などはこちら。
国籍は気にしない。とにかく聴きまくれ!
基本的にこのまとめでは、国籍には触れません。アメリカだろうがイギリスだろうがオーストラリアだろうが、それをコピーできる人は好きなのをコピーすれば良いです。ただ、日本人発音が直せず悩んでいる人へ言っておきます。
ネイティブの発音がコピーできないで悩んでるんだから、どこの訛りだろうがあなたにウツることはあり得ません。
なので、とにかくどこの英語かは関係なく、聴きまくりましょう。すると、そのうち、どの国籍でもだいたい聴けるようになります。すると、そのうち・・・・・・
あ〜、流石にこの日本語訛り(=「ゼット」みたいな英語のルールを完全無視した、ただの日本語レベルの訛り)は聴いてらんないな・・・・・。
・・・・みたいに、自然とネイティブの発音かどうかが聴き分けられるようになります。そして、たぶんそれは「英語が喋れる」状態よりも、ずっと先に来ます。ずっと早く来ます。
そして、それは必ず、あなた自身の発音の改善にもつながります。
(もちろん、日本でよくある「発音うま〜〜いw」とか「そこだけ発音ええなwwww」みたいなの・・・・ではなく笑)
大切なのは量です。そのためのYoutubeです。そのための、このまとめです。
リスニング&シャドウィングしまくったらオンライン英会話などで実践!
これらのYoutubeチャンネルは「リスニング&シャドウィング」をひたすらやりまくるのに使いましょう。それとバランスを取るように、オンライン英会話や英会話スクールなどで実践、アウトプットしまくりましょう!
「子供時代の無垢な言語体験」について
この記事のゲーム実況系でも、無垢な英語を聴かせてくれる子供系Youtubeチャンネルを2つ紹介していますが、より詳しい話や、特に子供・初心者向きで、英語学習できるチャンネルは別でまとめたので、初心者・子供がYoutubeで英語学習を始めるための情報まとめをご覧ください。

無料!英語学習にYoutube①:「日本関係」のオススメチャンネル5選
まず「日本の文化関係」とか「日本の所謂バイリンガルYoutuber」まわりから、オススメのYoutubeチャンネルです。
①-①:バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
日本のYoutubeで「英語学習チャンネル」と言ったらこの人ですね。紹介しないワケにはいきません。綺麗な人です。「楽しく、面白く」英語学習をサポートしてくれるチャンネルです。この動画は「イギリス英語 vs アメリカ英語」の話です。
①-②:Hapa英会話
こちらも日本のYoutubeで人気の「英語学習チャンネル」の1つです。この動画は日本人なら誰でも気になる「How are you?」の現実です。サイトも作ってらっしゃいますね。笑顔が素敵な人です。
①-③:The Anime Man
名前の通り、アニメ大好き系Youtuberです。確か日本とオーストラリアのハーフで、最近ではキズナアイともコラボしたりしてましたね。この動画は「Vlog系」でも紹介する世界一のYoutuber「PewDiePie」とのコラボです。
①-④:Abroad in Japan
基本的に日本国内で動画を撮っているチャンネルです。動画は「日本でやっちゃいけない12のコト」です。まあ日本に興味のある英語話者へ向けて、日本の文化を紹介する的なYoutuberです。
①-⑤:Rachel and Jun
日本人のJunさんとアメリカ人のRachelさんの国際カップル系Youtuberです。お互いの社会・文化について、認識の違いを世界に伝えているチャンネルです。国際結婚に興味のある人にオススメできるチャンネルですね。Junさんの英語学習情報もあります。
無料!英語学習にYoutube②:「英語で英語系」のオススメチャンネル3選
次に「英語で英語を学ぼう!」系で、オススメのYoutubeチャンネル。
②-①:Learn English with Let’s Talk – Free English Lessons
チャンネルページにも画像がありますが、色々な女性が英語を教える動画をアップロードしているチャンネルです。動画は「SEXUAL HARASSMENT」についての英語。
②-②:Learn English with engVid
engVidというチャンネルも「ESL(English as a Second Language)」の学習情報を提供しています。動画はそのうちの1人の「JamesESL English Lessons(engVid)」というチャンネルです。engVidに所属しているチャンネルがそれぞれ存在するので、好きな人のチャンネルで学びましょう。
②-③:Learn English with EnglishClass101.com
上記2つよりもっとエンタメ感の多めな、Youtuber的なチャンネルです。動画は「英語の超基礎25フレーズ」です。「Good Morning」とか「How are you?」ですが、逆にこういうのこそちゃんと英語で学ぶべきですよね。日本人にとっては目からウロコの説明でしょうw
無料!英語学習にYoutube③:「メディア系」のオススメチャンネル6選
メディア系のオススメYoutubeチャンネルです。全て日本版もあり知っている人が多いかと思うのでチャンネルリンクだけにしておきます。
③-①:VICE News
③-②:WIRED
③-③:Animal Planet
③-④:Discovery
③-⑤:CNN
③-⑥:Bloomberg
無料!英語学習にYoutube④:「学習系」のオススメチャンネル8選
学習系のオススメYoutubeチャンネルです。普段日本語で学習するコトを英語でも学習してみる、という認識でバンバンやっていきましょう。このジャンルをシャドウィングしまくれば英語の試験の成績がグングン上がることでしょう。
④-①:AsapSCIENCE
Asapは「as soon as possible」の略で、その名の通り3分〜5分の動画で簡単に科学を学んでいこう、というYoutubeジャンルの1つですネ。動画は「Yanny or Laurel」という日本でもバズった話題です。「SONGS, LAB, FOOD, TECH, HEALTH, SEX&DRUGS, NATURE」といったプレイリストがあります。
④-②:Kurzgesagt – In a Nutshell
動画を出したらネットニュースになる、クオリティの高い映像作品が人気のチャンネル。「科学を美しく魅せたい。何故なら科学は美しいから。」というコンセプトに痺れますねw こうしたチャンネルを活用して「英語と映像イメージ」をしっかり結びつけましょう。動画は「ADDICTION(中毒)」について。
・・・・・が非公開に至ったので(w)「LONELINESS(孤独)」についてを、美しく解説する回。
④-③:SciShow
科学学習系チャンネルの1つです。「Crash Course」でも紹介したパーソナリティ「Hank Green」さんもメインで参加しています。動画は科学クイズSHOW。
④-④:Vox
「Vox」自体はニュースサイトですが、Youtubeのほうは学習動画をアップするチャンネルとしてやっているようです。
④-⑤:The Action Lab
実際に実験する系の科学学習チャンネルです。動画は「日本で話題のアルミホイル玉を作った後思いっきりプレスしてみた」です。これは別に実験ではないですが1番再生されていたのでw
④-⑥:The King of Random
実験系をもう1つ。割と日本の「Youtuber」的なモノの実験が多いですね。クオリティは全然違いますがw プラスライフハック系もあります。
④-⑦:Physics Girl
これも実験多めの科学学習チャンネルの1つです。名前の通り(貴重な?w)女性の科学系Youtuberです。動画はプールでヤッべえ渦を見てみよう!の回です。
④-⑧:DONG
記事の最初に「Vsause」を紹介しましたがあのチャンネルには「Vsause2」「Vsause3」と姉妹チャンネルがあり「DONG」もその1つ。「Do Online Now Guys」の略で、要するに「これ面白いからちょっとやってみろよおまいら!w」という意味です(意訳)。「Vsause1、2、3」のパーソナリティみんなが投稿します。
無料!英語学習にYoutube⑤:「Vlog系」のオススメチャンネル6選
次はVlog系で、オススメのYoutubeチャンネル。。BlogはWeb Logの略ですが、そのVideo版という意味でVlogです。割と分類に迷ったのを入れてますw
⑤-①:PewDiePie
言わずと知れた世界一(を最近は「T-series(インドの音楽チャンネル)」と争っている)のYoutuber「PewDiePie」です。2019年8月現在1億人が登録しているマンモスチャンネル。分類しづらかったのでVlogに入れましたが「話題のゲーム実況・MEMEキュレーション・YLYL」が主なコンテンツですね。MEMEは「ネットで流行のアレ」という意味で、YLYLは「You Laugh You Lose(笑ったら負け)」という意味。
⑤-②:Logan Paul Vlogs
「富士の樹海」で大炎上したLogan Paul Vlogsです。動画はその時の謝罪。Youtubeに留まらず様々な活動をしていることでも有名です.
⑤-③:AzzyLand
セクシー系のチャンネルを1つ。いや、なんか身も蓋もないですがw セクシーなお姉さんのYoutube Vlogです。
⑤-④:Guava Juice
割と日本の「Youtuber」に近いチャンネルの1つではないでしょうか。メントスコーラから色んな商品紹介まで、そういうのを見たい人にオススメできるかもしれません。
⑤-⑤:Leon Lush
日本の「モノ申す系」みたいな感じがするチャンネルです。まあディス系ですね。動画は「死にます」という動画を投稿したYoutuberに対して。Logan Paulとかの動画もあります。
⑤-⑥:Infinite
なんかPewDiePieみたいなチャンネルですw 似たようなチャンネルを比較するのも良いかなと思ったので1つ紹介しておきます。
無料!英語学習にYoutube⑥:「ゲーム実況系」のオススメチャンネル8選
海外の「ゲーム実況」系で、オススメのYoutubeチャンネル。海外では「Fortnite」「Minecraft」「.io系」「任天堂」あたりが人気ですね。って別に日本と変わらないかw
⑥-①:PopularMMOs
「Minecraft」だけをプレイするチャンネルが海外には山ほどありまして、その1つです。
⑥-②:CaptainSparklez
こちらも「Minecraftならこのチャンネル」みたいなとこあるかもしれません。他にも「GTA(グラセフ)」とか色々プレイしてます。グラセフ好きなんで動画はグラセフ貼っときますw
⑥-③:ItsFunneh
「Minecraft」で女性のチャンネルも1つ。動画はYandere High Schoolの1話。
⑥-④:InquisitorMaster
「Minecraft」と似た感じで「Roblox」というゲームも人気ですが、それを中心にVlog系のコンテンツも出してる、日本なら原宿にいそうなかわいい見た目のYoutuberです。声もかわいい。なんか全てがかわいい感じ。かわいい人の英語が聴きたい人へオススメですw
⑥-⑤:DanTDM
2000万人の登録者を持つ人気Youtuber。「Fortnite」と「Minecraft」を中心に色々なゲームをやっています。
⑥-⑥:GameGrumps
2人組で、かなり色々なゲームを実況しています。マリオ、ソニック、ゼルダ、カービィなどなど日本のゲームもたくさん。とりあえずうるさくて楽しそうにやってて、なんだかんだ面白いですw あらゆる「ふざけた言い方の英語」を聞きたい人へ、ぜひ。動画は今見てる塊魂を貼っときます。
⑥-⑦:Gamer Girl
ココでめちゃくちゃ若い子供系Youtuberも紹介しておきます。「外国語を学ぶ時に1番逃しがちな部分はなんだろう?」と考えると「子供時代の、なんてコトない言語体験が得られないコト」なんじゃないかと思うんです。Youtubeではそんな「子供の言語体験」を得ることだって出来ます。最高ですね。
⑥-⑧:Ethan Gamer
もう1つ子供系Youtuberを。「みんな前提としてるのに、教えてくれる大人はいない」のが子供の頃のコトです。無垢な時代の自分のことは皆忘れてしまいます。隠したくもあるのでしょう。
で、めちゃくちゃかわいいwwwwwwwwwwです。かわいいですよね?かわいいと思います。ショt(ryこういうので「無邪気な言語体験」をインプットしまくりましょう!!!!!!!
無料!英語学習にYoutube⑦:「イラスト系」のオススメチャンネル5選
次に「イラスト」「ストーリーテリング」系で、オススメのYoutubeチャンネル。
⑦-①:storybooth
人気チャンネルの1つ。なんか、イラスト系はなかなか根強い人気を持っている感じがありますね。動画は「イジメ、ひどい子供」プレイリストの1つ。
⑦-②:Jaiden Animation
女性のイラストアニメーション作って自分の人生語る系Youtubeチャンネル。好き。動画は「Anxiety(不安)」について。
⑦-③:TheOdd1sOut
Domicsが1番かと思ったらそういえばこのチャンネルがありました。やる夫が先かこういう絵が先か・・・・。知りませんw 動画は「ウザい客」です。
⑦-④:itsAlexClark
これも300万以上の登録者を持つ人気のチャンネルの1つ。動画は「セクシーなベビーシッターに恋した話 part1」ですw
⑦-⑤:Emirichu
もっと日本のかわいい系のイラストに近いほうが良い人はこのチャンネルがオススメかもしれません。かわいい。若い。
無料!英語学習にYoutube⑧:「色々エンタメ系」のオススメチャンネル8選
いろいろ分類しづらかった「色々エンタメ」系として、オススメのYoutubeチャンネル。
⑧-①:The Slow Mo Guys
「おバカめの美しいスローモーション映像」を撮るYoutubeチャンネル。ホントにずっとそれを貫いていますw セカンドチャンネルでは「Prank(イタズラ)」とかも投稿しています。
⑧-②:Tucker Gott
世の中には「Paramotor」というスポーツというか「エンジン背負って平地からパラグライダーしちゃえ!」っていうヤツがあるようで、それで飛ぶ様子をひたすら更新するチャンネルです。動画は「マクドナルドまで飛んで行ってきた」ですw
⑧-③:DOPE or NOPE
いわゆる商品紹介系Youtuberです。グループで話しながら実際に触ってみる、みたいな形ですね。動画は「実際に使える、ミニ〇〇」です。
⑧-④:Arcade Warrior
ゲーセン系Youtubeチャンネル。1999年生まれで若い。海外のアーケードゲーム、そこで遊ぶ若者に興味がある人にオススメです。
⑧-⑤:BE AMAZED
日本にも「アシタノワダイ」とかありますが、要するにああいうランキング系です。そういうのが好きな人へ1つ紹介しておきます。
⑧-⑥:In 59 seconds
1分の動画で「心理系の診断」をやってみよう!なチャンネルです。34本しか動画はありませんが、手軽に見れて面白かったのでオススメ。
⑧-⑦:Buzz Feed Video
「Buzz Feed Japan」を知っている人は多いでしょう「Buzz Feed」のYoutubeチャンネルです。動画は「100円の卵 vs 9000円の卵 in Japan」です。
⑧-⑧:Mr Bean
日本だと知らない人が増えてきて忘れがちかな?と思ったのでココに入れておきます。言わずと知れたイギリスの名作コメディですね。まあセリフは超絶少ないですがw こういうのでシンプルな笑いを思い出しておくこともまた、大切かもしれません。
無料!英語学習にYoutube⑨:「音楽系」のオススメチャンネル5選
「音楽」系で、オススメのYoutubeチャンネル。
⑨-①:ERB(Epic Rap Battles of History)
「歴史上の人物や有名人がラップでバトルしたら?」というコンテンツが人気のチャンネル。動画は「スティーブ・ジョブス vs ビル・ゲイツ」
⑨-②:Holistic Songwriting
作曲に興味のある人は、こういう「あのバンドのコード進行」とかを解説するチャンネルがたくさんあるので、探してみましょう。
⑨-③:Andy Guitar
ギター教室的チャンネルもあります。動画は上手くなるまでのタイムライン解説です。
⑨-④:Pitchfork
まあこういうのに興味がある人は既に知っていると思いますが、あの音楽レビューマガジン「Pitchfork」もYoutubeチャンネルを持っています。この「RadioHeadの歴史」みたいな解説動画から「インタビュー&レビュー」動画まで色々あります。
⑨-⑤:bill wurtz
音楽というか「軽快なリズムとハーモニーに乗せて色々ザックリ解説」というチャンネルです。動画は日本の歴史解説。見たら意味が分かると思います。
無料!英語学習にYoutube⑩:「自然・生物系」のオススメチャンネル4選
「自然・生物」系で、オススメのYoutubeチャンネル。
⑩-①:Brave Wilderness
サバイバル?自然、生物系Youtubeチャンネルと言ったらコレですね。動画は「牛殺しの異名を持つアリバチに刺されてみた!」ですw ※虫とか岩の裏の生き物とか苦手な人は閲覧注意ですね
⑩-②:Ants Canada
アリ飼育系チャンネルです。日本にもちらほら飼育系チャンネルありますよね。こういう関係の英語をインプットしたい人へオススメです。動画は「Fire Ants(ヒアリ)」プレイリストの1つです。
⑩-③:Snake Discovery
アリを紹介したのでなんとなくヘビ特化も紹介しておきますw 僕は別に飼おうとは思わないんですが、ヘビとか爬虫類って絶妙にかわいいですよねw ヘビ飼育特化、時々カメみたいなチャンネルです。動画はヘビの卵について。
⑩-④:Primitive Technology
これも超人気チャンネルの1つ。森の大自然の中で得られるモノを使って、ゴリゴリの家とか炉とか石器とかを作る「原始の技術、やってみた」という内容ですね。日本でもよくバズってるのでググればかなり情報が出てきます。全く喋りませんが、字幕をONにすればちょくちょく作業工程が説明されているので、そこを英語学習に役立てましょう!w
無料!英語学習にYoutube⑪:「グルメ系」のオススメチャンネル5選
「グルメ」系で、オススメのYoutubeチャンネル。
⑪-①:Rosanna Pansino
なんというか絶妙な感じの女性2人が「面白めの料理を楽しく作る」クッキング中心チャンネルです。動画は「FROZEN PRINCESS CAKE」です。
⑪-②:Tasty
日本版もあってもはや「飯テロの代名詞」みたいな「Tasty」のYoutubeチャンネルです。動画は「安いステーキ vs 高いステーキ」です。料理の英語が知りたい人へオススメ。
⑪-③:Laura in the Kitchen
なかなかに健康そうなレシピの多い料理チャンネルです。ベジタリアンのレシピも結構紹介してますね。動画は「家で0からピザが出来ちゃう」レシピ。
⑪-④:Matt Stonie
大食いを見るのが好きな人は知っているでしょう。とにかく「どれだけ早く、たくさん食べるか」に挑戦するチャンネルです。日本の血も入ってるみたいですね。動画は「ポッキー1620本チャレンジ」です。
⑪-⑤:Good Mythical Morning
「コメディ、トーク、バラエティ」なYoutubeチャンネルですが割と「話題の食べ物食べてみた!」が多いので、グルメに入れました。
無料!英語学習にYoutube⑫:「技術系」のオススメチャンネル6選
なんか割と「技術系」でくくれそうなのが残っておりましたのでw テックまわりで、オススメのYoutubeチャンネル。
⑫-①:Life at Google
名前の通り「Googleという職場」について興味のある人へ向けられたチャンネルです。動画は「Googleは実際どんな感じで採用しているのか」です。
⑫-②:The Coding Train
プログラミング、エンジニア周りのレッスンやチャレンジ、インタビュー動画が見れるチャンネルです。動画は「Neural Networks and Machine Learning」のイントロダクションのイントロダクションw
⑫-③:Engineering Explained
車は技術の結晶と言われますね。このチャンネルをちょっと見てみれば、色々な技術周りの英語が聴けるでしょう。
⑫-④:TheWATCHES.tv
時計もまた技術の塊です。特に時計周りの英語が聴きたい人はこのチャンネルがオススメです。
⑫-⑤:Real Engineering
エンジニアリング、つまりモノづくり全般の技術を面白い感じで解説するチャンネルです。
⑫-⑥:Video Creators
Youtubeで動画投稿を始めたい人へのHow Toチャンネルです。Youtube周りの英語が知りたい人へオススメです。
無料!英語学習にYoutube⑬:「下品・キチ○イ系」のオススメチャンネル4選
すみません。どうしてもまとめたかったので・・・・・・。愛すべき、オススメYoutubeチャンネルを4つほど紹介しておきます。
なんというか「3K(キツイ・汚い・気持ち悪い)」が無理な人は閲覧注意でw
⑬-①:How To Basic
ホントにこのチャンネルを紹介しないわけにはいかなかったので・・・・。主にコメント欄も合わせて「海外の文化」を楽しみましょうw ※よく叫びますが喋りません。食べ物グチャグチャ・下品な表現・破壊が生理的に無理な人は閲覧注意で。
⑬-②:maxmoefoe
Filthy FrankとidubbzとAnything4Viewsをゲストに迎えた「死のツイスターゲーム」です。「maxmoefoePokemon」というポケモンカード専用チャンネルもあります。
⑬-③:iDubbbzTV
Samurai Buyerという通販サイトのボックス開封動画。下品度は1番低いですネw
⑬-④:TV Filthy Frank
Filthy Frankは大阪生まれ。日本とオーストラリアのハーフで、最近はjojiとして世界で活躍している人。Filthyという名前の通りめちゃくちゃな下品さが人気。動画は「Pink Guy」や「CHIN CHIN」らが登場する映像作品の1つ。
⑬-⑤:4人が夢の共演
今回紹介した4人が揃った夢の動画です。ある層にはたまらない動画でしょう・・・・。
以上。無料で英語学習したいなら、ネイティブたちのYoutubeチャンネルを使い倒せ!

85選になりましたね。

いや〜、時間かかったねw

そうだね。

分類とかは逐一ブラッシュアップしていくというコトで。

そうだね。

記事制作に幸あれ!

そうだね。
(結論:オーストラリアにはハッピーな人がいる)
おわり。
(同じカテゴリの記事をもっと見るならコチラ)