学習法・まとめ 音楽好きがネイティブ英語の周波数の違いを解析して、ついでに日本語もやった 一昔前に「日本語と英語の周波数は全然違うから難しい!」なんて話が流行ったようですが「人類は20Hz〜20,000Hzまで聴けるから慣れれば良いだけで、嘘かどうかはどうでも良いな」と思ったので、とりあえずネイティブ英語と日本語と、それぞれの母音の周波数を解析してみました。 2019.01.27 2024.10.14 学習法・まとめ
学習法・まとめ 海外ドラマの英語が聞き取れない?リスニング(発音)ルール7つと原因 「海外ドラマが、聞き取れない」という悩みを持った全ての人へ。まずは、主な「リスニング(発音)のルール」を確認しましょう。Contraction、Linking、Intrusion、Reduction、Elision、Deletion、Assimilation、そしてFlapppingです。 2019.01.02 2022.11.24 学習法・まとめ
英会話スクール 【評判】英語の発音改善ならハミングバード。理由と効果的な使い方 ハミングバードは「どうして、通じないんだろう・・・?」→「発音が原因だったのか!」→「でも、どうしたら直せるんだ・・・?」と思った人の駆け込み寺のような存在。今回は、その「料金・注目ポイント」に始まり「英語の発音を改善するタイミング=効果的な使い方」まで、まとめます。 2018.12.24 2020.06.08 英会話スクール
便利アプリ FORVOとは?無料で英語の発音が学習できるサイト・アプリの使い方 英語の発音学習に役立つ「FORVO」は無料でOK!英語だけでなく、世界中のネイティブの発音が投稿されるサイト・アプリの使い方をまとめます。「発音とはなにか」「地域ごとの発音の違い」「間違いやすい発音」「日常でよく使うフレーズ」「旅先で便利な表現集」など、便利に勉強しましょう。 2018.09.14 2021.06.22 便利アプリ
学習法・まとめ 【無料体験談】Beeミュージックスクールのボイトレで英語発音改善? Beeミュージックスクール、ボイススクールの無料体験レッスンに行ってきたら最高だったし、英語のスピーキングのレベルアップにもつながる使い方ができそうだと思ったので、体験談を交えながら、おすすめする理由、メリット・デメリット・基本的なシステム等をすべてまとめました。 2018.09.05 2021.06.23 学習法・まとめ