本ページにはプロモーションが含まれます

TOEIC当日の流れ。スケジュールと900突破の食事の話

スポンサーリンク
TOEIC・英検

今回はTOEIC「L&R」テスト当日のスケジュールを詳しくまとめます。(他のテストやIPでの受験はスケジュールが異なります)

当日緊張したり焦ったりで、試験に集中できないで終わるのが怖い人は、事前に当日のスケジュールと流れを詳しく確認しておきましょう。

この記事を通してシミュレーションしておけば、当日落ち着いてTOEICに臨めるでしょう。

くまぁ
くまぁ

試験では「本番に実力を発揮できるか」もポイントだから、シミュレーション大事!

TOEICアプリを61コ使った結果!独学で960点とったけどオススメを厳選
今回は「TOEIC対策に使えるアプリが知りたい〜!」だけではなく「実践的な英語力も身につけたい〜!」なんて悩んでいる全てのアナタへ。61コほど使いまくって、13コ(有料&無料)のオススメを厳選しました。ついでに「選ぶ時のポイント」から「リスニング・リーディング学習のポイント」まで合わせて、スッキリ解説!
オススメTOEIC対策本13選!単語帳&参考書&使い方を独学960マンが解説
今回は、TOEICという試験で良いスコアをとりたい人へ「おすすめの単語帳・参考書」と合わせて「バンバン結果を出していくために必要な姿勢」まで、スッキリ解説しました。と言っても簡単で「文法・音・語彙」という基礎を作りながら、LRWSを磨き続ければ良いだけ!
パート別!TOEICの問題&勉強法&攻略のコツを独学960点マンが解説!
今回は「TOEIC L&Rテストの問題構成と時間配分」をチェックしつつ、パート別の解き方として「じゃあ、どうしたら良いのか」という攻略のコツを解説しました。もちろん、究極的には「集中して聴く&素早く読む」でしかありませんが、もっと具体的に意識してみましょう!

↑具体的な話はコチラ!

(※スマホの人は右下の「INFO」から、いつでも目次が見れます)

スポンサーリンク

TOEIC(L&R)テスト当日の流れ。スケジュール

受験票にも書いてありますが、

  • 11:45~12:30:受付
  • 12:35~13:00:試験の説明・音テスト
  • 13:00~15:00:試験開始〜試験終了
  • 15:00~15:15:問題用紙・回答用紙の回収
  • 15:15(予定):解散

↑こんな感じです。また、当日配布される受験のしおりにもスケジュールは書いてあります。

Toeic shiori1

Toeic shiori2

↑開いた表面

Toeic shiori3

Toeic shiori4

↑開いた裏面(中身)

2017年3月に受験した時のやつですね。ちなみに、最近新しい受験のしおりに変わったようですが、基本的な内容に変わりはありません。(社員証が本人確認書類として使えなくなった旨が書かれているくらい。)

(スマホの方は見にくくてごめんなさい。大きい紙なので。)

TOEIC当日スケジュール1– 開場前:〜11:45

Shinjukustation1

TOEIC(L&R)は年間約250万人が受験しているので、会場への道のりは混雑しがちです。

なので、特にバスを使う場合などは、開場の30分前くらいを目安に到着するようにすると、スムーズに混雑を避けられるでしょう。(会場によっては、車・バイク・自転車での来場は認められない場合があるので、受験票の指示に従ってスケジュールを立てましょう)

あと開場前にウロチョロしたり、落ち着いて座って食事ができたりする場所があるかは、会場によります。例えば大学ならまずあるでしょうが、高校にはあまりないかもしれません。

受験票に印刷されている地図などを使って、受験会場へ向かいましょう。

TOEIC当日スケジュール2– 受付:11:45~12:30

Reception

「受付」というのは、受験番号で割り振られた教室に入る時にする「本人確認」のことです。名前を伝えて、写真付きの本人確認書類受験票の証明写真が一致するか、確認します。この時間の流れは、

  • 会場入り口に掲示されている表を確認
  • 自分の受験番号から教室を探す
  • 教室入室の受付で「本人確認」を済ませる
  • 受験番号の席につく
  • 後は12:30まで出入り自由

という感じです。証明写真の規定に合わせて撮った自分と同じ自分のまま、来場しましょう。

申し込んだあと激太りしたとか、何かあれば協会に電話してみても良いかと思います。まあ「本人確認書類」を忘れなければ、顔はサッと確認するだけです。

注意点としては、12:30に近づくほど、受付は混雑します。加えて、教室までの距離が遠い会場もあるので、ギリギリに来場する場合は、そこらへんを考慮して自分のスケジュールを立てましょう。

受付が済んだら、この時間にトイレを済ましておきましょう。リスニング中に行きたくなったら終わっちゃいますからね。

解答用紙のA面に記入する

あと、この時間を使って「解答用紙のA面」に記入しましょう。

Toeic sheet1

(引用:http://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide02.html#anchor01)

↑これがA面ですね。B面が試験のマークシートになっています。机にはしおりと解答用紙がある状態なので、さっきの受験のしおりに書いてあるように、アンケートに答えましょう。

TOEIC当日スケジュール3– 試験の説明:12:35~13:00

Explanation1

受付は12:30で切られて、試験の説明に入ります。問題用紙もこの時間に配布されます。問題用紙にはテープが貼られていて、試験開始まで開封は厳禁です。

試験の説明と言っても「今日この会場は1分から開始です〜」とか「試験管のこの時計を基準に行いますよ〜」とか、「貴重品うんぬん〜〜〜」とか確認するだけなので、12:30ギリギリに来た人は、この時間で解答用紙のA面に記入すればOKです。

あと「携帯の電源OFF」と「受験票を切り取って回収」しつつ、「証明写真」と「本人確認書類」で改めて本人確認したりします。

TOEIC当日スケジュール4– 音声テスト:12:35~13:00

Boombox1

また、この時間で「リスニングの音声テスト」も行われます。正直かなり重要なので、少しでも気になったらきちんと手を上げて、調整してもらいましょう。

注意点としては、空調の音がうるさい場合「大きくして〜〜〜〜!!!!!」とお願いすると思いますが「本番中に空調が静かになったりする」とかいう点ですかね…..。

というかこれ僕が体験したんですが、「絶対空調ナシでセッティングしただろ….」というくらい空調がうるさくて聞こえなかったので「大きくして〜〜〜!!!!(他にも数人挙手)」と大きくしてもらったら、本番中にいきなり

「ゴォオオオ!!!ンゴォオオオ!…ンゴォ……」

「…ンゴッ……..スンッ…..」

と静かになって、全員「えっ……….」と明らかにすごい空気になった回がありました。空調だけに。(もちろん誰も声には出さないけど……..w)空調が「自動」に設定されているか、最初に確認したほうが良いかもしれませんね…..w

まあ、多少大きい分には困らないでしょうから、そこらへん考慮して「ちょっと大きめ」くらいにお願いできると良いかと思います。

TOEIC当日スケジュール5– 試験開始:13:00

Marksheet1

試験の説明と音声テストは、たいてい12:50くらいに終わるので、そこから10分ぼーっとして、13:00になったら試験開始!です。

リスニングの音声が流れ始めるので、集中して、環境音や他の受験者の貧乏ゆすりに惑わされずに、落ち着いて解答しましょう。

試験中でもトイレは行ける

ちなみに、手を上げて「トイレ行きたいです」と筆談すれば、リーディングの途中とか、普通にトイレ行けますよ。どうしても我慢できない場合は、実行しましょう。

TOEIC当日スケジュール6– 試験終了:15:00

Marksheet2

2時間で試験は終了です。リスニングとリーディングの問題構成は↓こちらの記事で詳しく解説しています。

TOEICとは?英語のレベルは?資格?種類は?有効期限?IP?概要まとめ!
日本で「TOEIC」と言えば「TOEIC Listening and Reading Test」のことを表す場合が多いですね。しかし、実はS&Wテスト、Bridgeテスト、IPテストなんかもあったりします。とりあえず、始める前の概要を簡単に解説!

TOEIC当日スケジュール6– 問題・回答用紙の回収:15:00~15:15

Marksheet3

終了時間になったら「はい終わり〜!これ以降記入したら怒りますよ〜!!!」と試験お馴染みのアナウンスがあり、問題、解答用紙の回収に入ります。

問題の表紙と解答用紙に名前を記入するのを忘れていたら、急いで記入したりしつつ、大人しく待ちましょう。

TOEIC当日スケジュール7– 解散:15:15

Freedom

特に何もなければ、10分15分くらいで回収は完了し、解散になります。

少なくとも僕は、それ以上伸びたことはありませんね。自分の用紙が回収されたら、帰る準備を始めて、「終了です。忘れ物ないように〜」の合図と共に、帰ります。

くまぁ
くまぁ

以上。まあ筆記試験なんてだいたいこんな感じの流れだから、わかりやすいね。

TOEIC当日の食事について

Onigiri1

TOEIC「L&R」テストは昼ごはんの時間とかぶるので「食事どうしよう?」と気になる人もいると思います。そこらへんもまとめておきます。

会場に食べる場所があるかどうか

まずTOEICはたいてい「教室内での飲食は基本避けてください」というスタンスです。その上で僕の経験ですが「飲み物はみんな飲んでる」「食べてる人は見たことない」という感じです。

ただそれは教室内での話です。そして先に書きましたが「早めに行って会場のどこかで食べる」のがOKかどうかは、会場によります。というか「教室外で食べる場所があるかどうか」が会場によります。大学なら、会場着いて探せばまず見つかるでしょう。高校だとあんまりないかも。

あとゴミ箱がテープなどで使用禁止になってたりとか、色々と会場によるので、まあ、上手くやりましょう。

TOEIC900突破の食事!

結論から言います。

ありません。

100%そんなものはどうでもいい。

というか空腹のほうが頭は働いたりする

けど適度な感じが良いよね、というところで、900を突破している自分が個人的に好んでいるものを紹介しておきますw と言っても

「あんぱん&モンスター」

これを1時間前にぶち込む!後はカフェインが体にみなぎってくるのを感じながら、精神統一!ってだけですね…….w まあこんなのはただのジンクスです。カフェインは物理ですがw

まあ普通に、普段からバランスのとれた食事をして、健康な身体を作って、当日ベストな体調に整えるのが900突破のコツですかね。


TOEIC当日の流れ、スケジュールをシミュレーションしよう

Thinking3

以上です。緊張しがちな人は、こうしたスケジュールと流れを何度もイメージして、シミュレーションすると良いですね。試験では落ち着くことが第一です。

ちなみに、TOEIC当日の試験官は基本的にアルバイトです。何かトラブルや気になったことがあれば、臆せず言いましょう。採点には一切関係ありません。

それでは。良きTOEIC本番を。

くまぁ
くまぁ

おわり!10代中盤的な、若い人はモンスターとかレッドブルとか、あんまり飲んだらダメだよ!カフェインの量ヤバイからね!

TOEIC当日の持ち物。証明写真など初めての受験までと裏話
TOEICに申し込んだら「当日必要な持ち物」を確認しましょう。必須な持ち物から、あると良い持ち物までまとめました。また、持ち物を準備するのに注意することも解説しました。そして当日、本当に必要な持ち物は気合いです。初めてのTOEICで失敗しないために、確認しておきましょう。

↑TOEICの持ち物まとめはこちら

スマホでのTOEIC申し込み方法!オンラインのお得POINT(PCも)
TOEICでは、オンラインでの申し込みとオフラインでの申し込みが可能です。今回はスマホサイト・L&Rテストを例に、オンライン申し込みの手順、お得なポイント&注意点を解説します。パソコンも同じ手順でOKです。申し込みで失敗しないことが、TOEIC対策の始まりですね。

↑TOEICのオンライン申し込みまとめはこちら

TOEICとは?英語のレベルは?資格?種類は?有効期限?IP?概要まとめ!
日本で「TOEIC」と言えば「TOEIC Listening and Reading Test」のことを表す場合が多いですね。しかし、実はS&Wテスト、Bridgeテスト、IPテストなんかもあったりします。とりあえず、始める前の概要を簡単に解説!

↑TOEIC初心者のための「基礎知識すべてのまとめ」はこちら

おわり。

(同じカテゴリの記事をもっと見るならコチラ

タイトルとURLをコピーしました