「グローバルな将来のために、子供に英語の勉強デビューさせてあげたい!!!」
「でも、英会話スクールやオンライン英会話はハードルが高そうだな・・・・」
なんて困っているあなたへオススメなのが、動画配信サービスを使って英語を勉強する方法。子供が楽しく真似しやすい、簡単な歌や知育ビデオを通して、英語の勉強に親しめちゃいますよ!
ということで、今回は月500円で始められる「Amazonプライム・ビデオ」をオススメ、紹介します。なぜなら安くて十分揃ってるから!
(本ページの情報は2019年1月時点のものです。最新の配信状況は Amazonプライム・ビデオにてご確認ください。レッツ無料トライアル!)
(※スマホの人は右下の「INFO」から、いつでも目次が見れます)
- キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強⓪:Amazonプライムとは?
- キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強①:えいごであそぼ
- キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強②:ハローキティとハローイングリッシュ
- キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強③:Nursery Rhyme
- キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強④:ウィッシュンプーフ!
- キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強⑤:クリエイティブ・ギャラクシー
- キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強⑥:タンブルリーフ
- キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強⑦:とにかく好きな作品でレベルアップを目指せ!
キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強⓪:Amazonプライムとは?
↑「Amazonプライム(ビデオ含む)」の無料体験はコチラから♪
「Amazonプライム・ビデオ」は「Amazonプライム会員」の特典の一部です。4,900円/年(税込)か、500円/月(税込)で・・・・・
- 配送する;通常配送料に加えて、当日お急ぎ便・お急ぎ便・マケプレお急ぎ便・お届け日時指定便・Prime Nowなどの配送オプションが無料
- 観る&聴く;「ドキュメンタル」「クレヨンしんちゃん外伝」など、Primeビデオでしか見れないオリジナル作品。Primeミュージックでは100万曲以上が聴き放題。Primeフォトでは無制限のストレージを。
- 買う:おむつとおしりふきが定期おトク便でいつでも15%OFF。お子様情報の登録で限定セールにも招待。
- 読む:豊富な本・マンガ・雑誌を、さまざまなデバイスで。和様書あわせて数百冊が読み放題なPrime Reading。
- その他:2%ポイントが貯まるAmazon Mastercardクラシックと、プライム得点が使い放題で2.5%ポイントが貯まるAmazon Mastercardゴールドをご用意。
↑これらのサービスが全て受けられる・・・・・普段からAmazonで買い物をしがちな ヘビーユーザーが泣き叫んで、気絶するほど喜び倒すサービスの一部が「Amazonプライム・ビデオ」です。(なんなら年一セールとか、映画100円とかまでありますし!)
なので「買い物とか読書とかをお得に楽しむために登録して、ついでに子供にも英語の勉強させちゃえる」ということ。はっきり言って・・・・・「お得すぎる」「ヤバい」の一言ですね。(二言)
と言うか、普通に大人も一緒に英語を勉強できる
子供向けの英語ビデオって、ちゃんと「英語の音に慣れようね〜」というノリで作られているので、結構知らない単語とかも出てくるんですね。たとえば「指の名前〜〜!!!」とか、受験の勉強では抜けがちな部分です。
そうでなくとも、日本の学校でしか英語をやってない大人にとっては、子供向けのビデオがめちゃくちゃ良いクスリになります。「英語を英語で勉強する」という勉強法が、1000000000000%正しいからです。
学校の勉強しか知らない大人の感覚はもう・・・・・結構けちょんけちょんな状態だったりします。でも、それは正しい方法を知らなかっただけ。ぜひ、子供と一緒に英語の音に向き合って、思いっきり楽しんじゃいましょう!
「子供が勝手に購入した!」を防ぐために、PIN設定で視聴制限しておこう!
基本「Amazonプライム・ビデオ」は1クリック購入なので・・・・
「じゃあ少し手が離せないから、Amazonプライム・ビデオ見ててね〜♪」なんて時に「子供が間違ってボタンを押しまくって、作品買いまくってた!!!!つらい・・・・・・・。」なんてことが・・・・起きるかもしれません。
↑というわけで、子供に1人でイジイジさせたい人は「Amazonプライム・ビデオ」のトップから「設定」へGOして・・・
↑「機能制限」から「Prime Video PIN」を設定しておきましょう。これで安心!
以下、オススメのキッズ英語シリーズを紹介!
使い方が分かったら、あとは見るだけ!
ということで、以下「Amazonプライム・ビデオで見放題な、オススメのキッズ英語シリーズ」を紹介します。
キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強①:えいごであそぼ
↑Youtubeでも1話(1時間くらい)300円とかでレンタルできます。
(内容紹介:サンリオの人気キャラクター・シナモンやフレンズと一緒に楽しく英単語を学ぶ「キティズパラダイスPLUS」内の人気コーナーを収めたキッズ知育バラエティ。英語の歌やゲーム感覚のアルファベットクイズを用いて、自然に単語の綴りや発音を覚えていく。)(Amazonプライム・ビデオより引用)
↑まずは、やっぱり「えいごであそぼ」シリーズがオススメ。「シナモン」のシリーズはA〜Zまで、単語を紹介していくものですが、他にも歌メインのシリーズがあります。英語の勉強デビューのデビューに、ぜひ!
- ABシ~ナモン1
- ABシ~ナモン2
- えいごであそぼ Sing A Lot!
- えいごであそぼ Sing, Sing, Sing!
- えいごであそぼ Sing A Little Song!
- えいごであそぼ Songs For Everyone(NHKこどもパークチャンネル)
- えいごであそぼ SONGBOOK(NHKこどもパークチャンネル)
↑現在、こんな感じで揃っています。(「NHKこどもパークチャンネル」は月額390円の有料チャンネル。14日間の無料体験もアリ。)
キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強②:ハローキティとハローイングリッシュ
↑vol.1(Lessons1&2)のDVDは2,100円とか。(プライム・ビデオお得すぎ)
(内容紹介:Hello Goodbye:日本語が一切ない、100%英語のみの作品です。リスニングとスピーキングに特化した内容です。BBC(英国放送協会)がこのシリーズのために組んだカリキュラムを、サンリオのかわいいキャラクターたちと一緒に楽しく学ぶ知育ビデオ。)(Amazonプライム・ビデオより引用)
↑キティちゃんが好きなキッズ・子供にぜひ。「子供に英語の勉強デビューさせたい!」という時、1番大切なのは「音」を学ぶことなんですが、それ以上に大切なのが子供自身が好きだと思ったもので、やらせてあげることです。
特に、このキティちゃんのビデオは、100%英語で英語が勉強できるという優れもの。歌をメインに、楽しく真似して英語の勉強デビュー!
↑「Amazonプライム(ビデオ含む)」の無料体験はコチラから♪
キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強③:Nursery Rhyme
↑このシリーズは公式Youtubeがあるので、そっちのが良い感ありますが。
Nursery Rhymeは「童謡、わらべうた、子守唄」という意味で、その歌と映像がセットになったものが「Amazonプライム・ビデオ」でも配信されている、という感じです。(一部のみ)
↑Wikipediaでリストとかも見れますが、いろいろな動物とか乗り物とか遊びとかをテーマにした歌を通して、指の名前とか色の名前とか、いろいろな英語を真似するって感じのやつです。
まあ「どうせ知育するんだったら、英語で知育しちゃえ!」なんてノリで良いかな〜、と思います。英語を英語で勉強するのがベストなら、英語を英語で、英語の文化で勉強するのはキング・オブ・ベスト。オススメです。
キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強④:ウィッシュンプーフ!
(内容紹介:ビアンカは一見ごく普通の女の子だが、1つだけ小さな秘密がある。魔法を使って、願いをかなえることができるのだ。ビアンカは「魔法の国」の家に住み、柳の木の下で妖精の友達と遊び、普通の子供と一緒に学校に通っている。そして陽気なクマのぬいぐるみ・ボブを相棒に、ママの助けや魔法の力を借りながら、日々さまざまな問題を乗り越えていく。)(Amazonプライム・ビデオより引用)
↑歌を真似して英語の勉強に慣れてきたら、こうしたアニメシリーズに自然と進んでいく・・・という流れがオススメです。
もちろん、最初からアニメを見たがったら永遠にアニメを見せてあげてもOKですしね。英語を英語で勉強している時点で勝ちみたいなものですから!
キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強⑤:クリエイティブ・ギャラクシー
(内容紹介:アートでクリエイティブな問題を解決するアーティーとその親友エピファニーの冒険を追う。 アーティーは子供たちのための新しい図書館に飾る絵を作る必要に迫られたり、妹に詰め物をした動物の人形を作ってあげたり、ジャングルごっこのためにマスクを作ったりする。 アーティーとエピファニーは最もクリエイティブである就学前の視聴者の協力を得て問題を解決していく。 )(Amazonプライム・ビデオより引用)
↑もう1つオススメのアニメシリーズが「クリエイティブ・ギャラクシー」です。少しAmazonのレビューを抜粋させていただくと・・・・・
幼児がアートについて知れて(有名な絵画など出てきます)そのあと、簡単な工作の実写映像もあるので、家にあるもので遊べます。NHKの「わくわくさん」とか、「ノージーのひらめきこうぼう」のような感じ。英語のまま幼児でも見られるので、とても重宝しています。
シーズン2以降も英語のまま見せて欲しい!!(Amazonプライム・ビデオより引用)
↑こんな感じで、楽しく英語が勉強できちゃいます。オススメです。
キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強⑥:タンブルリーフ
(内容紹介:「タンブルリーフ」は幼児向けのアニメシリーズ。 舞台はある魔法の島。主人公である小さな青いキツネのフィグがそこで様々な出来事に出合い、冒険を繰り広げながら、愛情や仲間たちとの友情を育んでいきます。お子さんたちはこの物語に刺激され、より楽しく遊び、そこから学ぶことの楽しさを知って自分を取り巻く世界への理解を深めていくことができるはずです。)(Amazonプライム・ビデオより引用)
↑さらにもう1つ、アニメシリーズです。現在「ウィッシュンプーフ!」と「クリエイティブ・ギャラクシー」は、残念ながらシーズン1のみ英語で配信中なんですが、「タンブルリーフ」ならシーズン2まで英語で見れます。
5歳と3歳の子供のお気に入り。どらえもんとおさるのジョージを一通り見た子ども達が次に選んだのがタンブルリーフでした。
数ある子どもむけ番組から何故このアニメを選択したかわかりませんが、気に入って見ています。
冒頭にバケツやノートなど主人公が今回用いるアイテムを示し、
そのアイテムを使ってどんな物語が進んでいくのか想像させるのが良いのかもしれません。(Amazonプライム・ビデオより引用)
↑またちょっとレビューを抜粋させていただきます・・・・。とっても良いレビュー。子供が気に入ったアニメで、自然と英語の勉強デビューにつなげちゃいましょう!
キッズ・子供向け!Amazonプライム・ビデオで英語を勉強⑦:とにかく好きな作品でレベルアップを目指せ!
今回紹介した作品で英語の勉強デビューできたら、あとは子供自身が好きな作品を選んで、気の赴くままにレベルアップしていくのみです。
と言っても「Amazonプライム・ビデオ」の一般作品では「吹替・日本語字幕」しか使えないので、映画・海外ドラマ・洋アニメ映画に進む場合は「Hulu」がオススメです。

↑同じくキッズ・子供の英語勉強デビューに便利な「Huluキッズ」も使えたりしますし。
以上です。子供が勝手に身始めた作品を見せてあげて、アドバイスするなら「音をよ〜くきいてみて!!!」くらいがオススメ。それでは・・・・・・
↓↓↓レッツAmazonプライム・ビデオでキッズ・子供に英語の勉強!!!↓↓↓
おわり。
(同じカテゴリの記事をもっと見るならコチラ)