今回は、タイトル通り「英検1級がディズニープラスに入会してみた〜!」という記事です。
HACKengでは、英語学習に役立つ情報を全身全霊でお届けしていますが、海外の映画作品を英語で楽しむことが最高の英語学習になるということは、今更解説するまでもありませんね。
というわけで、まずはディズニープラスへの登録・入会方法だけをスッキリ解説してみました!(ここで尻込みするのは、あまりにももったいないので。)
(※スマホの人は右下の「INFO」から、いつでも目次が見れます)
Disney+ (ディズニープラス)って、なに?
Disney+ (ディズニープラス)は、ディズニーがグローバルで展開する定額制公式動画配信サービス。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作・話題作のほか、ここでしか見られないオリジナル作品も見放題〜!
・・・・という、まさに「夢」のようなサービスです。みなさん、これまでHulu、U-NEXT、Netflix….といったVOD(動画定額配信サービス)で「この映画、別途レンタル購入なのか〜〜〜〜!!!」なんて思っていた作品があるでしょう。
その筆頭がディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズといった名作中の名作なわけですが・・・・ついに公式が見放題VODサービスを作っちゃったのが、ディズニープラスなのです。
ディズニープラスの料金は?
ディズニープラスの料金は、月額700円(税抜)となっています。つまり、税込でも770円。
正直に言って・・・・超がつくほど、お得ですね笑。1ヶ月や2ヶ月ではとても見切れないほどの名作・VODオリジナル作品が見放題なんですから。加えて英語学習にも使えてしまう。それが、映画1本見るより安い。リピートしない理由がありませんね!
ディズニーデラックスとの違いは?
ちなみに、このディズニー公式VODサービスは「ディズニーシアター」として2019年にすでに始まっていました。それが、この2020年6月に「ディズニープラス」という名前で一新されたという流れです。
そしてディズニーデラックスというアプリ・サービスもあるのですが、こちらは簡単に言ってディズニープラスがもっと楽しくなる特別映像や会員限定特典が楽しめるというもの。
たとえばスマホの壁紙に使える画像が毎日更新されたり、365日の季節に合わせたディズニーデザインのウィジェットにできたり(天気やカレンダー表示の背景にできちゃう)。ファンにはたまらないサービスです!
Q. どうして英検1級がディズニープラスに登録するの?
A. もちろん、映画が見たいからです!
・・・・・というごく普通の理由に加えて、このサイトで紹介しないわけにはいかない、英語学習に役立つサービスだと思ったからです。

↑具体的な使い方はコチラ!
Disney+ (ディズニープラス)の登録方法は?
というわけで、この記事は本当に「入会してみた」だけの記事になります!笑
ディズニープラスへの入会から、利用までの流れ
- STEP1 : dアカウントによるサービスのお申し込み
- STEP2 : ディズニーアカウントの登録
- STEP3 : アプリのダウンロードとディズニーアカウントの入力
↑というのも、ディズニープラスの登録にはこの3ステップがあって、まあなんというか・・・・・・ちょっとだけ、地味にややこしいんですw
実際やることはシンプルで、(dアカウントで)申し込んで、ディズニー用のアカウントを作って、Webでもアプリでも好きな方でログインして使う!というだけなんですが、ぱっと見「うっ・・・・笑」となる人もいるかと思いますので(僕のように笑)、実際に登録してみた記事を作ってみようと思った次第です!
Disney+ (ディズニープラス)への入会方法!STEP1:dアカウントでVODサービス申し込み
はじめての人は、31日間の無料体験!
↑まずは先ほども貼ったコチラの公式ページへいくと・・・・・・
↑こんな感じで、無料体験スタートのリンクがあります!ちなみに、無料体験はdアカウントで登録した場合のみの特典となっているのですが、その登録も超簡単。
(※dアカウントとは、ドコモのスマートフォン、タブレット、パソコンなどでdアカウント対応のサービスやdポイントを利用するときに使えるお客様IDのこと。)
dアカウントにログイン or dアカウントを作成!
↑今の「初月無料でお試し」ボタンを押すと、こんな感じになります。すでにdアカウントを持っている人はログイン!
↑ドコモのケータイ回線を持っている人は、携帯電話番号とネットワーク暗証番号を使って・・・・・
↑ドコモのケータイ回線を持っていない人は、好きなメールアドレスを使って、dアカウントを作っちゃいましょう!
登録した番号(SMS)、メールアドレスにワンタイムキーが送られてくる
↑するとワンタイムキーが届くので、入力して次へ。(もし10分以内に届かなければ、ひとつ前の画面へ戻るボタンから、入力しなおせばOK!)
作成したいdアカウントIDとパスワードを入力する
↑すると、こんなかんじで作成したいdアカウント情報を入力する画面になります。好きなIDとパスワードを決めたりしたら、確認画面へ!
ディズニープラスへの申し込みが完了!
↑あとは内容を確認して「申し込みを完了する」ボタンを押せば、ディズニープラスへの利用申し込みが完了します。簡単!
Disney+ (ディズニープラス)への入会方法!STEP2:ディズニーアカウントの作成
残りも簡単。サブスクリプション契約はdアカウントでやりましたが、Webやアプリへのログインにはディズニーアカウントを使います。ディズニーの各種オンラインサービス(たとえばshopDisney)を利用するのに使うアカウントのことです。
↑STEP1の最後に申し込み完了ボタンを押したら、ディズニーアカウントの作成を求められます。そのまま次へボタンを押して、必要情報を入力するだけ!
Disney+ (ディズニープラス)への入会方法!STEP3:Web or アプリ好きな方でログイン!
あとはログインするだけ!ディズニープラスの中の景色は、ご自身の目でお確かめください・・・・・笑
アプリなら端末にダウンロードして、外出先でもディズニープラス!
↑ちなみに、外出先でもディズニープラスしたい人は、端末へダウンロードなど!お手軽ですね。
ディズニー好きなら、ディズニーデラックスも!
↑最初のほうで書いたディズニーデラックスのきせかえ壁紙・ウィジェットはこんな感じ!
Disney+ (ディズニープラス)の無料体験と退会・解約方法と注意点
とりあえず入会・無料体験のタイミングとしては、日割り計算などがないので、月の初旬にすると吉だったりしますが・・・・・
入会特典に、限定デザインのdポイントカードがあります!
特筆すべきこととしては、無料体験だけで解約してしまうと、限定デザインのdポイントカードがもらえないということですね。32日目以降も名作の数々を楽しみながら、特典をゲットしちゃいましょう!(エイリアンかわいい。)
ドコモ・ドコモ以外の解約方法
まずはディズニープラスのアプリ内のメニューからマイページを開いた上で、ページ下部の「退会はこちら」から、アンケートに答えて退会を進めましょう。
その上で、ドコモでもドコモ以外でも、作成したdアカウントによってサブスクリプション契約に申し込んだことは変わらないでしょう。なので解約する時はMy docomoから。契約内容。手続きタブのご契約中の主なサービス欄から、いつでも解約できます!
以上です。今回は、登録の段階で地味に尻込みしてしまいそうな人のために、実は簡単な流れを解説してみました!

↑ディズニープラスを使った、具体的な英語学習方法はコチラから!
↑レッツ、ディズニープラス!
おわり。
↑「あらゆる単語の図鑑があればな〜〜〜!!」という子羊へのオススメ。
↑いわゆる「「「文法」」」を日本語で網羅しとくならコレでOK。
(同じカテゴリの記事をもっと見るならコチラ)